コノハウィングで独自ドメインのメールアドレスを作りたい!
3分でおわります。もちろん無料。
3分で完了!コノハウィングでメールアドレスを作る手順

さっそくみていきましょう。
コノハウィングでメールアドレスを作る手順
ここでは、
ことを前提で、下記の手順ですすめていきます。

【ConoHaコントロールパネルにログイン】→【メール管理】→【+メールアドレス】→【オリジナルメールアドレスとパスワードを入力】→【保存】
1.ConoHaコントロールパネルにログイン

2.左側のメール管理をクリック

3.メール設定画面右側の「 +メールアドレス 」をクリック

4.自分で考えたメールアドレスとパスワードを入力し、保存をクリック ( パスワードは必ず控えておきましょう )
- 今回は「 sample_adress 」というメールアドレスを作成します。
- 「 @ 」のうしろは、自動的に自分の独自ドメインになります。 ( 当サイトの場合は aoirolife.net )

5.保存をクリックすると、成功しました ( 青枠 ) というポップアップがあり、赤枠の部分に作成したアドレスが表示されていればOKです。

これでコノハウィングのメールアドレスが作成できました。
コノハウィングWebメール画面へのログイン方法

コノハウィングのメールアドレスでのメール送受信は、ConoHaWebメール画面で管理できます。
ログイン方法は2つあります。
ログイン方法①:ConoHa Webメールからログイン
この方法が1番かんたんです。下記の手順でログインしましょう。
1.ConoHa Webmail 画面をひらき、作成したメールアドレスとパスワードを入力

これで、下の画像のようにメール送受信を確認できる管理画面に入ることができます。

ログイン方法②:コノハコントロールパネルからログイン
コントロールパネルからWebメール画面をひらく方法です。
1.コノハコントロールパネルにログイン

2.メール管理画面でWebメールをクリック

3.作成したメールアドレスとパスワードを入力してログイン

これで、先ほどと同じようにメールの送受信画面に入ることができます。
コノハウィングで作ったメールアドレスの使いみち
コノハウィングでは、持っているドメインごとにオリジナルメールアドレスが無料で作れます。
- Webビジネス用
- お問い合わせフォームのメール送受信
など、用途に合わせて使っていきましょう。

同じように、サーバーメールアドレスをお問い合わせ用に使いたいという方は、下記の記事が参考になるとおもいます。
( お問い合わせフォームはContact Form7 )
>>【WordPressお問い合わせに返信】メール設定と差出人をサイト名にする方法
最後に:コノハウィングメールアドレスの注意点
コノハウィングで作ったメールアドレスの注意点は、通知機能がないということです。
ConoHa Webmailに自分でログインしないとメールが来たかわからないので、できるだけ頻繁にチェックするようにしましょう。
メモ
Gmail にサーバーメールアドレスを登録すれば、Gmailからメールを受信できます。詳しくはConoHaWINGサイトのGmailでメールアドレスを設定するで確認できます。

