キーワードはどうやって見つけたらいいんだ。。。
と悩んでいる方向けに、今回は、
Googleキーワードプランナーとエクセル ( Excel ) つかって初心者向けキーワードを見つける方法
を解説します。( `ー´)ノ
初心者向けキーワードとは
- 検索ボリュームが少ない → ボリュームが多いものは企業や強敵が多いので避ける
- ロングテールキーワード → キーワードが2~3語以上
のことです。
このキーワードで記事を書くのは、ブログ初心者が検索上位を狙うための基本戦略です。 ( 小さい市場をねらってアクセス集める作戦 )
本記事では、たくさんあるキーワードの中から、検索ボリュームがすくな~いキーワードだけを見つける方法を解説します。
最初だけ手間に感じますが、慣れるとめちゃくちゃ簡単です!

※Googleキーワードプランナーがはじめてという方は、こちらの記事が登録方法をわかりやすく解説しています。無料でつかえますよ♪
では見ていきましょう!
キーワードプランナー×エクセルでキーワードを見つける

Googleキーワードプランナーとエクセルをつかって初心者向けキーワードを見つける手順はこちらです。
- ラッコキーワードで関連キーワード検索
- Googleキーワードプランナーで検索ボリュームチェック
- エクセルでキーワードを抜粋
手順①:ラッコキーワードで関連キーワードを検索
まずはラッコキーワードで関連キーワードを検索します。

今回は、「ブログ初心者」で関連キーワードを検索します。
1.「ブログ初心者」の関連キーワードを検索

2.全キーワードコピーをクリック

手順②:Googleキーワードプランナーで検索ボリュームチェック
1.Googleキーワードプランナーにログイン
【 ツール 】→【 プランニング 】→【 キーワードプランナー 】の順にクリック

2.検索ボリュームと予測のデータを確認するをクリック

3.ラッコキーワードで全コピーした関連キーワードを貼りつける

4.開始するをクリック

5.貼りつけたキーワードごとの検索ボリューム・競合性等が表示されるので、ダウンロードする。

6.過去のプラン指標の「 .csv 」をクリック。
※これで関連キーワードの検索ボリューム等をエクセルにまとめたデータがダウンロードできます。

7.ダウンロードされたファイルを開きます。

手順③:エクセルでキーワードを抜粋
ここから、検索ボリュームが少ないキーワードを抜粋していきます。

1.エクセルのファイルを開くと、このような画面がでてきます。データをクリックしておきましょう。

↑↑↑
※「 ブログ初心者 」の関連キーワードと検索ボリューム等がまとめられています。
2.このままだと見にくいので、キーワード 、検索ボリューム 、競合性を残してあとは削除します。
【残す部分】

【削除するところ】

赤枠のセルをすべて選択 → Delete で削除できます。
【 削除後 】

左から順に、【 キーワード 】、【 検索ボリューム 】、【 競合性 】です。

さいごに、検索ボリュームが少ないキーワードを抜粋します。今回は検索ボリューム「50」だけを抜粋しましょう。
競合性も抜粋できるので、ここでは「低」を抜粋します。
3-1.検索ボリューム&競合性のセルをすべて選択し、フィルターをクリック

3-2.「▼」ボタンを押し、検索ボリューム50と競合性「低」を抜粋
【検索ボリューム50のキーワードを抜粋】

【競合性 " 低 "を抜粋】

【抜粋後】

お疲れ様でした。(^^)
これで検索ボリュームが50、競合性が低いキーワード抜粋されました。
まとめ:キーワードプランナー×エクセルを活用してキーワードと検索ボリュームを可視化しよう
この方法で、たくさんあるキーワードから検索ボリュームが少ないものだけを抜粋して可視化できます。
自分が知りたい検索ボリュームや競合性のキーワードを抜粋できるので、ぜひ試してみて下さいね♪
