こんにちは。
Aoirolife 運営者のあおいろです。 ( @ao_bloger )
今回は、筆者が海外生活中に衝撃をうけた5つの出来事をご紹介します。
日本の常識のまま海外に行くとカルチャーショックはまぬがれません。(;'∀')
そんなカルチャーショックな経験を厳選してご紹介します。

あくまで筆者の経験をもとにご紹介しています。そうなんだ~と軽い気持ちでお楽しみ下さい♪※オーストラリア、カナダ滞在時の経験です。
海外生活で驚いたできごと5選

さっそくみていきましょうっ。
海外生活で驚いたできごと5選
- 洗濯は週1回
- 食べ物はわがままOK
- 冷蔵庫のものが減っていく
- 食べ方が...
- 時間と約束にルーズ
①:洗濯は週1回
はじめてホームステイしたときの衝撃。
カナダ人パパとイタリア人ママの家庭だったんですけど、
到着した日に「 洗濯したい時は声かけてね~。」と言われてました。
洗濯は申告制。勝手に洗濯機使っちゃダメなご家庭でしたね。

で、3日目に「 洗濯したいんですけどいいですか?」と聞いたら、
「 What?Alredy? ( えっ、もう?) 」
ってかなり驚かれました。(;'∀')
驚かれたことに驚いたあおいろです...。

マメに洗濯するという概念がないようで、
- たんに洗濯しないだけなのか
- 水道代が高いからなのか
真相は追及せず。。。というかできず。。(^^;)
その日からお風呂でこっそり手洗いの日々が始まりました。( ̄▽ ̄)
ちなみに、好きなタイミングで洗濯機をつかっていいご家庭もあります。洗濯事情は家庭それぞれですが、それでも日本ほど毎日洗濯はしないみたいですね。わたし達は洗いすぎなんでしょうか?笑
②:食べ物はわがままOK
筆者はご飯を用意してくれるホームステイ先に滞在してました。
ホームステイは食事つきと食事なしを選択できることがほとんどです。筆者の場合は朝・昼・夜の3食付きプランで滞在してました。
お恥ずかしながら筆者は苦手な食べものが多いんですけど、
これ食べたくないというリクエストは全部聞いてくれます。
むしろ、せっかく作ってくれたからと思って我慢して食べると、
「 Why did't you tell me ?! ( なんで言わないの!) 」と怒られます。←怒られました。
あと食事量もこっちに合わせてつくってくれるご家庭でした。当時小食だったのでかなり助かりましたね~。

ホームステイに限らず外食でも、
- 〇〇抜いてほしい
- 〇〇が食べれないからちがう食材と交換してほしい
↑↑↑
こういう希望はほとんどの店が聞いてくれます。
海外は日本よりも食事のわがままをうんと聞いてくれました。これは嬉しい驚きでしたね。(^.^)
③:冷蔵庫のものが減っていく
はじめて海外に留学したときは学生が共同生活するアコモデーションに住んでたんですけど、
つまり冷蔵庫は共同でつかいます。
自分の食べもの紛失事件が多発。( ̄ロ ̄lll)
食料と飲みものが毎日減る!
あれ、食料が減っていく...と驚いたんですけど、現場を押さえることはできず。
冷蔵庫の自分の食料はぜんぶ張り紙を貼って対応しました。( ̄▽ ̄)
共同生活は食べものまで共有じゃないよ!とツッコミたかったけど、仕方ありません。

ちなみに張り紙は効果ありでした。

冷蔵庫のものはみんなの食べものって思ってたのかな...?
海外では自分の食べものは自分で守りましょうね♪
④:食べ方が...
これはカナダのレストランで働いていたときの衝撃。
お客さんが食べたあとのお片付けが仕事のひとつだったんですが、
皆さんお食事のあとが...
テーブルの上も下も...
あれ、野生動物入ってきちゃったかな...?
この辺で察していただけるかと。(笑)

海外生活でこれが1番衝撃だったかもしれません。
※もちろんキレイに食べる方もたくさんいます。が、筆者の感覚では6~7割は「 Oh, no. 」と言いたくなる状態でした。( ;∀;)
ちなみに、知り合いのアメリカ人は「 日本人はキレイに食べるから気をつかう。」と言ってました。外国の方からすると日本人は食べ方が几帳面と感じるようですね。
⑤:時間と約束にルーズ
外国人の友達が約束の時間にきたことはないかもしれない。笑
そしてドタキャンは日常茶飯事。
っていうくらいルーズです。
だらしないわけではなく、自分の時間を大切にした結果、約束通りにいかないということが多かったですね。

でも平気でドタキャン&遅刻はこっちの文化にはないぞ!(笑)
筆者はいつも約束の前の日に「明日予定通り?」と確認してました。
じゃないとその約束が生きてるのかわからないので。笑
ただ仕事は日本とおなじで遅刻&ドタキャンはNGです。あくまで個人間の遊びの約束に関してです。それにしても日本人は約束と時間に厳しすぎるのかな?
まとめ:海外生活は驚きの連続を楽しもう

海外生活は毎日カルチャーショックを受けます。(;'∀')
でも色んなちがいを勉強できるので、それを楽しむのも海外生活の醍醐味かもしれませんね♪
今回は海外生活で驚いたできごとを5つご紹介しました。
細かいカルチャーショックを書きだすとキリがないですが、日本との違いを比べるのは面白いので今後追記していこうと思ってます♪

ではまた次の記事で。読んでいただきありがとうございました。